Win11移行 顛末記

10月14日のWindows10およびOffice2019サポート切れにともなう、Windows11環境への移行について、皆様、無事に対応はされましたでしょうか。

私は、個人用Win環境移行については、とりあえず仮想環境Parallels Desktop導入で乗り切ったのですが、PC設定業務など受注しているクライアント環境では、いまだに移行作業中です。やはり100台近いWin10 PCを扱っていると、一気にWin11への移行なんてできませんね。ましてやOffice2019からMicrosoft365への乗り換えも加わって、作業現場はテンヤワンヤしています(笑)。

同じクライアントでは、2019年末にWin7 PCからWin10 PC移行時にも作業受注していたのですが、その時よりもデータ移行などがOneDriveなどクラウドベースで実施できたので、かなりの時間短縮につながりました。クラウド様様です。

今月以降、Windows11が主役になっていくと思うのですが、さっそくバージョン25H2で様々なトラブルが起きているようです。このような時は、物好きなファースト・ペンギンになって飛び込まずに、しばらく新バージョン関係のトラブルが落ち着いてから、25H2バージョンアップを試みたいと思います。皆様も新しいPC環境には、慎重に飛び込みましょう(笑)。